
イベント名 | 音楽で話そうvol.1ピアノ編 オトナだから楽しめる体験型コンサート |
---|---|
イベント日 | 2018/2/24(土) |
開演時間 | 14:00 |
終了時間 | 15:30 |
出演 | 田村緑 |
詳細内容 | オトナだから楽しめる!体験型コンサート 毎日がもっと楽しくなりたい、そんなあなたに届ける特別な時間。 ただ椅子に座って聴くだけのコンサートではありません。 全国で活躍するピアニスト、田村緑さんと、お互いの顔がみえる距離で、 一緒に音楽を体験する90分です。 音楽やピアノをよく知らなくても、1日で詳しくなれる!? 音楽をもっと楽しめる新しいトビラをあけてみませんか? ◇プロの演奏をこんな方法で!?ここでしか聴けない聴き方を提案! その方法は…当日のお楽しみ。 ◇ピアノの解体ショーあり! ピアノの秘密も体験できます! 普段みることのできないピアノの中はどうなっている? どうやって音がでているの? このショーを体験したらあなたもピアノ博士になれるかも!? |
対象 | 高校生以上 |
定員 | 40名(先着順)※事前申込が必要です ※車いすの方は申込時その旨をお伝えください |
申込方法 | 12月11日(月)~受付(先着順)※定員になり次第受付を終了させて頂きます ①氏名(ふりがな)②年齢③性別④希望連絡方法(電話・FAX・mail) ⑤住所⑥電話番号⑦FAX番号⑧メールアドレス⑨携帯電話 ⑩アフタートーク(参加・不参加)⑪友の会番号(※会員の方) ⑫学校名(※学生の場合)⑬保護者氏名(※未成年の場合) をご記入の上、 「電話」「FAX」「mail」「三次市民ホール窓口」のいずれかでお申込ください。 電話・窓口の場合: 三次市民ホールきりり (TEL:0824-62-2222・FAX:0824-62-2230) メールの場合: info@kiriri.org 件名:「音楽で話そう申込」でご送信ください。 ※公平性を期すため、受付は受付開始時間から数えての先着とさせて頂きます。 ※申込1週間以内のご入金をお願いします。 また、キャンセルはご返金致しかねます。ご了承ください。 |
チケット価格 | 1,100円(友の会1,000円) アフタートーク参加の場合は別途400円必要 |
チケット販売場所 | 三次市民ホールきりり |
チケット販売期間 | 12月11日(月)10時~受付開始 |
チラシ(表・裏) | 20180224web.pdf |
アフタートーク | 本編終了後、アフタートーク(座談会)あり 本編終了後~17:00(予定) ※参加希望の方は別途400円必要です |
プロフィール | ピアニスト 田村 緑 東京都出身。桐朋女子高校音楽科を卒業後、英国財団の奨学金を受け渡英。 ギルドホール音楽院卒業、シティ大学院音楽部演奏学科修士課程修了。 パフォーマンスフェロー(特別研究員)としてギルドホール音楽院に勤務。 インターカレッジ・ベートーヴェン・ピアノコンクール第1位ほか、数々の賞を受賞。 BBCテレビ・ラジオ出演、ヨーロッパや中近東への演奏活動を行う。 帰国後、その躍動感に満ち、情感あふれる演奏スタイルと、 在英経験を活かした独創的プログラムが注目され、全国各地でコンサート活動を行う。 2007年度トリトン・アーツ・ネットワーク(第一生命ホール)と共に 日本音楽財団助成による画期的モデル事業を実践。 2009年度~10年度(一財)地域創造公共ホール音楽活性化事業・応用プログラムにて、 福岡県直方市のユメニティのおがたと“ピアノコンサートに繋げる連続ワークショップ・ 連続アウトリーチ”を共同プロデュース。 2015年度 三重県文化会館 アーティスト・イン・レジデンスとして 三重県内に35日間滞在し多彩なプログラムを展開。 音楽を楽しめる体験とするために、様々な手法を生み出すピアニストとして貴重な存在である。 アウトリーチの分野では先駆者的存在。後進の育成にも力を注いでいる。 第34回ステージラボ奈良セッション・自主事業音楽コース・コーディネーター。 平成26・27年度アウトリーチフォーラム岐阜セッション・コーディネーター。 (一財)地域創造・公共ホール音楽活性化事業・協力アーティスト。 いわき芸術文化交流館アソシエイトアーティスト。NHK-BS「ぴあのピア」出演。 CD「田村緑 魅惑のピアノ名曲集」「展覧会の絵」ほか。 田村緑公式サイト:https://www.tmzm.net |